2014年12月14日日曜日

MPC RENAISSANCEとMaschine mikroのPADの叩き具合

物欲に負けmaschineをポチッたのが来ました。
maschine使いには、負け組に入るのかしれないmikroです。
MPCルネサンス使ってるとmaschineを買う意味あるのかなと数年悩みましたねー。
発売して2年経ち順調にバージョンアップを重ねて来ました、普通に使う分には何の不満はありません。

でもね、隣の芝は良く見えるて奴で使ってみたいなと常々思ってました。

初日なので、プリセットをロードをしてmaschineのクセを慣れるため遊んでいました。
maschine脳になるには、半年ぐらいは掛かるかなと思います。

触ってて感じたのがPADの叩き具合が結構違うなと。

MPCは2000、2000XL、4000、1000、ルネサンスと所有してますが同じメーカーでも叩き具合が違うなと思ってました。
メーカーが違うとこうも違うのかと改めて感じましたね。
所有してた他のメーカーの機材や店頭で触ってたりしてMPC使いだった人が、他のPAD系に移ると良く言われる「MPCより感度がいい」て言うのが何となくわかりました。

大雑把に言うとMPCとその他て感じ、AKAIのMPCシリーズが独特なんだと一応納得しました。


今回は、現行機種のMPCルネサンスとmaschine mikroのPAD比較です。

●ベロシティー感度

MPC ≒ maschine
普通に叩くと127が出易いかな。触ったぐらいに叩くと30〜60ぐらいと意識すれば強弱は付け易い。

●叩き心地

MPC=少し柔らかい
maschine=固い
しいて言えば叩いた力がMPCは拡散する、maschineは跳ね返る感じ。

●触り心地(表面処理)

MPC=しっとりしてて気持ち張り付く感じ
maschine=さらさらしてて粉っぽい

●総括

じゃあどっちがいいの?
どっちでもよく出来てるし、触ってて楽しい。
リアルタイムで16ビートやら早い曲を演奏するならmaschineがいいかと
左手で叩けたりハードのMPC使ってた人はボタンレイアウトとか操作性ならMPC?
トラック製作やら、操作性の違い別の機会に。

2014年9月8日月曜日

iMPC PROでMPCを叩いて見る

MPCでiMPC PROを叩けるのが確認して、ある程度遊んでいたら

逆にするとどうのなるの?
と、思いやってみた。

結果、Aバンクだけは叩けました。
他のバンク切り替えしても変わらずでした。

MIDIクロックも吐かないので同期も出来ませんでした。

in/outを両方繋ぐとノートデータがループして
大変ことになりますので、注意してください。

2014年8月17日日曜日

MPC1000でiMPC PROを演奏する。

YouTubeで機能紹介動画を少しづつ公開していた、iMPC PROが7月にリリースしました。

オープニング価格で1300円だったのもあり早速ダウンロードしました。

前のアプリのiMPCが機能限定しすぎて使い道に困ってましたが、
PROになって曲を完成させるには、十分の機能が備わりました。

使っているうちにiPadを直で叩くのはどうかなと思い
ver1.1でMIDIのバグが直ったのでMPC1000で叩いてみようと
接続と設定を試しました。

PADのノート配置はMPCシリーズのPAD BANK-Aと同じ配置です。


接続に必要なケーブル類をiPadに繋ぎます。




















MPC側
Y字オーディオケーブルをRECインに繋ぐ


























UX16のINて書いてあるケーブルをMIDI OUTのA1に繋ぐ





















ケーブル類の接続は終わり



次は、MPC側の設定
TypeをMIDI、Midiを10Aに変える

















iPadの音をMPCから音を出るようにする為、
MIXERモードでinput thruをonにする

















これで、MPC1000でiMPC PROを鳴らす事ができます。
iMPC PROをメインで使うなら、MPC ELEMENTを使うのをお勧めします。

2014年4月20日日曜日

Dell Venue 8 pro でMPC RENAISSANCEを動かす(初期設定)

数週間使用してみて、どれくらい動くのかと色々試していました。

Venue 8 proのスペックのおさらい。

CPU Atom Z3740D (2MB キャッシュ, 1.33GHz 最大 1.8GHz 4 コアまで可能)
メモリー 2GB シングルチャネル DDR3L-RS メモリ (1600MHz)

今までのatomより性能が上がり評価がいい見たいですね。
実際に使ってみてweb閲覧やoffice等、ライトに使う分には、性能不足は感じられません。
DAWを使うには、CPUの性能とメモリーはいくら合っても足りないと感じる事があるかと。

core iシリーズ比べると非力なCPUとギリギリなメモリーのwinタブで何処まで使えるか検証です。

オーディオインターフェースの機能を持っているMPC Renaissanceですと、他のDAWのコントローラ兼オーディオI/Oとしても使えます。
それについては後ほど書けたらいいなと思ってます。

まずは、ちゃんと音が出るように初期設定ですね。

オーディオバッファなどを環境設定は

画面上メニューにある
EDIT

Perferences



















環境設定が出たので
AISOにして、バッファサイズを変更するには、
[show device control panel]をクリック



















System performaceのプルダウンメニューで、レイテンシーを替える事ができます。

再起動して、wifiを切った状態で
サンプルのみプログラムkitでシーケンスを再生しながらPADを叩くにはhighspeed(397samples/9ms)で動くには動きます。

普段はNomalにして色々パラメータをいじっているうちに、バッファが足りないのかCPUに余裕があるのにクリップ音が入ってしまいます。(バッファ設定を変えても変化は余り感じられませんでした)

ここら辺はバックグラウンドで動いているタスクを切ったりしてチューニングをして改善すればいいですが。。。


FXをマスターとセンドにインサートした場合5〜8個ぐらいはいけます。
VSTと併用すると、VST=3個、FX=5個ぐらいはCPU的には大丈夫なんですけどね。。。

ライブ等一発勝負の場所では不安要素があるのが痛いです。
そうは言っても、シーケンスを流さないで生叩きやポンだしとか叩くのをメインに使うには全然大丈夫です。


追記
ASIO4ALL v2.11 beta2を入れてMPC softwareを単独起動してiMPCみたい事をしようと試しましたが、
バッファサイズを最大しても音が途切れ途切れになるのでWindows Audio、DirectSoundを素直に使ったほうがいいです。音の確認と簡単な操作はできます。

2014年4月12日土曜日

Dell Venue 8 pro でMPC RENAISSANCEを動かす その2

Windows8.1のupdateがきましたね。

人柱用なので、気にせずアップデートしました。

まだ、インストールしてないMPCルネサンス付属のプラグインをインストール。

64GBのVenue 8 proはSSD(eMMC)の空き容量が少ないので、
サンプル音源を入れるのは余り進まないですね。

下記のVSTが4種類付属してます。

the bank (オールインワン系音源)
the 809 (TR808、TR909系リズム音源)
the noise (8bit、チップチューン系音源)
the wub (wobble系音源)

コントローラのみのMPC studioはthe bankとthe 809の2種類が付属。

トータルでMPC softwareと合わせると9GBぐらいの空きが必要です。


インストールが終わったので、容量の確認。



26GBあればサンプリングを沢山しても、当分の間は大丈夫。
microSDも刺せますのでそちらに、データを移してもいいですね。

2014年4月6日日曜日

Dell Venue 8 pro でMPC RENAISSANCEを動かす(導入編)

3月某日、Venue 8 PRO simフリーの中古が売ってたので迷わず購入。

前から試したかったWindowsタブレットでMPCルネサンスを動かすのやってみた。
Windowsで初めてDTMをするのでわからない事だらけ。


■インストール編

winタブだと、microUSB端子が一つしかない
この時点でつまずく、外付けDVDドライブ、MPC RENと最低でも2つは必要。
しかも、DVDドライブへの電力が足らないときたorz。。。

セルフパワーのUSBハブがあったので何とかなったが、色々下準備が必要。

まずは、アプリをイントール開始。
途中でMPC RENを繋げと、MPC RENのドライバーインストールと。
無事、インストール終了。

MPC softwareを起動して、個人情報を入力してunlockを、を、を???
ソフトキーボードで入力が出来ない。。。

なぜ?

多分設定が間違ってるのか、win8的に上手く処理出来ないか、ちゃんと入力できない。

マジか。。。

キーボードを繋げ、色々とあったけど何とか動かず事が出来た。


■まとめ

外付けDVDドライブ
セルフパワーUSBハブ(4ポート)
USB OTGケーブル
USBかBT キーボード
USBかBT マウス


2014年3月9日日曜日

akai、サンプラー年表

1985年 S612
1986年 S900、S700、X7000
1987年 MPC60
1988年 S1000、S1000HD、S1000PB、S1000KB、S950
1989年
1990年 S1100、S1100EX
1991年 MPC60II
1992年
1993年 S3200、S3000、S2800、 CD3000、S01
1994年 S3000i、S2800i、CD3000i、MPC3000
1995年 S3200XL、S3000XL、S2000、REMIX16
1996年 CD3000XL
1997年 MPC2000、REMIX88、S20
1998年 S5000、S6000
1999年 MPC2000XL、MPC3000 LE
2000年 MPC2000XL SE1、MPC2000XL-ZIP
2001年 MPC2000XL SE2、SE3
2002年 Z4、Z8、MPC4000
2003年 MPC1000、MPC2000XL BL、MPC4000 BL
2004年 
2005年 MPC2500、MPC1000 bk、MPC1000 bk-n
2006年 MPC500
2007年
2008年 MPC5000
2009年
2010年 MPC2500SE
2011年
2012年 MPC RENAISSANCN(MPC SOFTWARE)、MPC studio(MPC SOFTWARE)
2013年 MPX8、MPC studio gold(*国内販売無し)、MPC FLY 30(*国内販売無し)
2014年 MPC ELEMENT(MPC Essentials)、MPX16
2015年 MPC Touch(MPC SOFTWARE)
2016年 MPC STUDIO BLACK(MPC SOFTWARE)
2017年 MPC LIVE(MPC 2.0)、MPC X(MPC 2.0)
2018年 MPC LIVE GOLD(800台限定?*国内販売無し)
2019年 FORCE、MPC X GOLD(*2020年5月国内販売)
2020年 MPC ONE、MPC LIVE2
2021年 MPC ONE GOLD、MPC LIVE2 Retro edition、MPC LIVE2 Surpremeコラボ、MPC ONE Retro edition、MPC STUDIO 2(MPC SOFTWARE)、MPC LIVE2 GOLD
2022年 MPC KEY61
2023年 MPC LIVE2 Beatclub Edition (Timbalands Edition500台限定シリアルナンバーあり)、MPC X Special edition、MPC ONE+
2024年 MPC KEY37


発売日がわからないので情報求む。
MPC2000XL BL - MCD
MPC4000 BL plus